基本的にはお断りしないようにしているのが、オフィスワークスです。
どんな問い合わせでも基本的になんとか対応できるように頑張ります。
そんな中、同業他社のT社より。。
「森本さんとこは塗装も出来ますよね?」
問い合わせがありました。
「え。。。まぁ、できるっちゅうたらできるような。。」
まぁ。。ホント一般的な美装の延長上に発生する補修とか簡単な塗装は、させてもらってます。
「なら、タイルの洗浄もあるんですけど、それに伴う樋だけ塗るってゆうのんできません?」
ときた。
なんでも、竣工引き渡しも近いのに、塗装屋さんが決まらず、そのことにより美装までしわ寄せがきてるそうです。
まぁね・・基本、お断りしないのがオフィスワークスですから・・樋くらいならってんでお引き受けしました。
そんなわけで、打ち合わせに行ったのですが、樋だけのはずがいつのまにか・・・・・
完全に一式の塗装工事になってしまいました。
樋を塗ったり、ちょっとした額縁や枠を塗るなら対応できるんですが、最終的には、
共用部マスチック塗装やらバルコニー内のウレタン防水や、ジョリパット施工に階段防塵塗装まで完全に専門的な塗装工事にまで発展してしまいました。
こうなると、もう無理です。
でも、なんとかするんです。
頼りになる協力者を呼んできました。
うっかり、施工中の写真は撮ってませんでした・・すみません。
なので、
リオマグラテック代表 高木くんです。
雷魚釣ってはる写真です。
この彼がめちゃめちゃ頼りになる塗装職人なんです。
はっきり言いまして、後半は彼と彼の仲間がいなかったらどうにもなりませんでした。
共通の趣味の波乗りでつながっている彼は
建築塗装とサーフボードリペアのスペシャリストです。
リオマグラテック
http://ameblo.jp/reomaglatec/
そんな彼の手助けもあり今回も無事終わることできました。
共用部も無事仕上がり。。
最終的には追加で、駐車場なんかのライン引きまで・・
こんなんやったことありません!
まーでも、なんでも経験です。
とにかくなんとか・・断らないのがオフィスワークスです。
いやぁ・・・ほんまに無事終わってよかった。
リオマグラテックの高木くん、Mクラフト まことくんやみなさん、ご協力ありがとうございました。